ミノルタSR-7/レンズ2点 修理【兵庫県 K,M様】
YCS 代表 吉見 正史様
お礼とご報告が大変遅れ申し訳ありません。
先日やっと持ち出す機会があり、楽しんでまいりました。
身の回りのものを整理・処分しようとする中で、
処分しやすいハッセルや大判レンズなどは先に処分し、
次に保管庫にも入れず机の引き出しに20年以上も放置していた
ミノルタSR7はおそらくカビだらけではないかと出してみたところ、
机が木製であったためか、案外きれいな状態でした。
長年引き出しの暗闇に置きっぱなしにしていたことが申し訳なく、
”最後にもう一度日の目をあてさせよう”と操作をしてみたところ、
「フォーカスリングが重くて動かない」、
レンズにカビはないものの「少し曇りがある」というわけで、
YCS吉見様に救急入院でお世話になることになりましたが、
買ってからは40年近くになりますが、みごと昔の感触が蘇りました。
三田・永沢寺の菖蒲園に行きましたが、
一つ一つ手動でピントを確認し、
絞り、ボケ具合などを見ながらの撮影は
フィルム撮影の感触に似て何かホッとするところがありました。
レンズまでファームウェアでコントロールされているので、
レンズ本来の持ち味が何なのか、良く分かりませんが
マウントアダプターを使ってのデジタル一眼では、
ライカのレンズに限らず、
ミノルタでも十分その性能と持ち味が楽しめそうです。
どうも有り難うございました。
*2012/06/28*
【兵庫県 K,M様 ミノルタSR-7/AUTO ROKKOR-PF f1:1.4 50mm AUTO TELE ROKKOR-PF 135mm 1:2.8修理完了】
≪関連機種≫