OLYMPUS OM-4 修理【鹿児島県 A,S様】
カメラ修理サービス YCS 代表 吉見 正史 様
拝啓
本年3月中旬にOLYMPUS OM-4を修理して頂きまして誠に有難うございました。 遅くなりましたが、感謝の意を兼ねてご返事をさせて頂きたいと思い筆をとりました。
OLYMPUS OM-4
症状:保管していたバッグから取り出し1年ぶりに使用を試みた処、 突然バッテリーランプが点滅状態になり、且つ”ピ~ピ~”という警告音が 鳴り放しになりまして、シャッターも全く切れなくなりました。 ボディの電池を新しいのと交換しても同じ症状でした。
メーカーに問い合わせても修理期間閉鎖につき全く相手にしてもらえず YCSさんを探し当てるまでインターネットで同じような悩みで苦慮された方々の情報をくまなく検索いたしました。
まだまだ使えるカメラをみすみす放置、廃棄など心情的にも出来ません。 ちょっと直すだけで甦れます。アナログカメラはシャッターを押した瞬間は五感で感じ、 実際タイムラグはデジカメのように発生しません。つまり自分の波長が ジャストミートする機材です。
世間一般でその使う頻度の天秤が傾いた だけで消えた訳ではないと思います。私のようなユーザーの気持ちを酌みとって 頂きまして丁寧に思いを込めて修理して頂きまして心から御礼申し上げます。
これからもアナログのいい意味での発展に寄与願いますよう宜しくお願い申し上げます。
*2009/04/27*
【鹿児島県 A,S様 OLYMPUS OM-4修理完了】